ラーメンに海苔は必要なし?
ラーメンについていろいろ判らないこともあるのではないでしょうか。ラーメンに載っている海苔もそうです。そもそもラーメンに海苔ってなぜ入っているのでしょうか。
そもそも、海苔大好きという人たちもいらっしゃるようですが、私は違うという人たちもいます。ラーメンに海苔が入っていると海苔を最初に食べることになりますが、私はラーメンを食べに来ているというのに海苔はやっぱり別物という感じではないでしょうか。そして、海苔は早く食べなければ、スープに浸されて美味しくなくなるという焦りがあります。海苔という存在はラーメンをただ焦らせるための手段なのかもしれません。
しかしラーメンに海苔大好きという人たちがおり、実際にはラーメンにエリマキトカゲのように大型の海苔が取り巻くという事態にも陥ることになります。あんなに海苔に集中攻撃されも…と、海苔をどうしていいか判らない人たちは迷いに迷うことになります。大体、ラーメンにはラーメンの香りがあり、海苔には海苔の香りがあり、おおかた海苔というのは海産の臭いでラーメンを支配してしまうことになるのではないでしょうか。本当にラーメンの海苔ってと当たり前に見えて深刻に考えていかなければならない問題です。
チャーシューはなんのためにある
そんなことをいうと再び、なぜラーメンにチャーシューが入っているのかという問題を追求することになります。私にいわせれば、ラーメンにチャーシューも必要ないと考えてしまうのですが、そんなことをいえば、ラーメンは本当に麺とスープだけということになります。その時ラーメンに対して、あまりにもアクセントがないと感じることになるのではないでしょうか。アクセントという意味では、チャーシューも海苔も大いに役立っていると思ってください。
そして、チャーシューに魅了されている人たちは、麺とスープと同じレベルでチャーシューに魅了されているといいます。チャーシューはお腹を見立てくれるものですし、奥が深くそれも理解出来ないではありません。しかしやっぱり海苔は…。海苔も当然奥が深く、温かいご飯と一緒に食べれば本当に美味しいと感じるのに、なぜかラーメンに海苔というのはいただけないのです。
海苔のうまさがラーメンを引き立てている?
海苔派の人たちは、ラーメンを海苔が引き立てているという言い方をします。しかし海苔派でない人たちはいいます。全然そんなことはないと。でも思うには、本当に海苔の香りに勝つラーメンなら、海苔が添え物として大きなメリットがあるかもしれません。
海苔は、スープの中に沈めて後々楽しむ歓びがあると言いますが、それはシナチクの間違いではありませんか。海苔はラーメンの底に沈めれば、ボロ雑巾化してしまうのがオチです。海苔はぱりぱり感あるものしか認めないという人たちもいますが、それも正しい言い方です。ぱりぱりしていなければ海苔ではありません。
しかし、海苔を使用したみそ汁などがありますし、そのようなみそ汁は一杯藻のように海苔が表面を覆っておりますし、そして東北では硬いのが魅力なナンブセンベイを汁にしてふにゃふにゃにして食べる習慣があり、このような海苔に文句を言う私も、みそ汁、せんべい汁のことを美味しいと感じてしまうのです。ひょっとしたら、もともとふにゃふにゃな海苔は美味しくないという先入観だけで物事を語ってしまっているのでしょうか。
最近のラーメンはチャーシューがあまりにも主張し過ぎでないか
まあ、一歩譲ってチャーシューありとしても、最近のラーメンって、あまりにもチャーシューがどんどん出しゃばりすぎて主役化してしまっているのではないでしょうか。チャーシューは美味しいというものの、何か麺よりも、スープよりも前にチャーシューが出て来てしまうのは、何か間違いと思います。
このラーメン屋の売りはなんなのでしょうかと聞いた時、我がラーメン屋は、チャーシューが売りだぜと、頑固オヤジが威張っているのも何か違うと思いませんか?
でももともとラーメンに海苔が取り巻くというのに…
そして、あるラーメン屋の事件です。海苔がラーメンを取り巻くのは邪魔ということで、海苔をどけ去ってラーメンを食べ、海苔をそのまま放棄して帰った訳です。別にラーメンの麺もスープも美味しいと感じますし、再び、そのラーメン屋に駆けつけたところ、自分一人、無言のまま、本当はあるはずの取り巻く海苔が存在していないではありませんか。何かちょっと違うような…。いえ全然違うはずです。海苔をどけ去るにも一度私に断って、対処をするべきでしょう。まあ、環境問題にはこのようなことで私は参加していることになるのかもしれませんが。
まだまだラーメンの海苔問題、更にチャーシューの問題は語られていかなければなりません。まだまだここでは全然海苔問題が解決した訳ではありませんし、ただ文句を言ったまでの話しですし。