ラーメンに関する最新ニュースはラーメンニュース

ラーメンニュースは、新聞・通信社が配信するニュース提供元からラーメンに関する最新情報のほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。



寿司職人と同じ、「ラーメンも長い修行いらない」 ホリエモンの発言がまたまた「炎上


「寿司職人が何年も修行するのはバカ」などと発言して、物議を醸したホリエモンこと堀江貴文さん(43)が、今度は「ラーメンビジネスも同様だ」と切り捨てました。
寿司と同様に専門学校に短期間通えばラーメン作りの技術や経営が会得できて、これまであった長い修業などしなくてもセンスがあれば繁盛店が作れる、ということらしいのです。
書評サイト「HONZ」に掲載されたホリエモンの記事によると、「独学ですら人気の美味しい寿司屋は作れると言って炎上しているのですがラーメンビジネスも同じ」などと綴っているのです。
ホリエモンの書評サイト「HONZ」の2015年11月7日号によると、
「私が寿司屋に長い修行は必要ない。独学ですら人気の美味しい寿司屋は作れる、と言って炎上しているがラーメンビジネスも同様だ」という内容のコラムを書きました。人気ラーメンチェーンの創業者はラーメン店で修行せずに、日本全国の和食店を食べ歩いて味を作ったのは有名な話です。そこがラーメン業界にイノベーションをもたらしているということです。暖簾を付けて客と従業員の顔が合わないようにしている。それは、「モラルの低い従業員が多い傾向のある飲食店の従業員を客に晒さなくても済むため」と説明しています。厨房が覗かれず、セントラルキッチンから運ばれてくるラーメンスープを客が、その店で作られているかもしれないと思わせることができる、などとしています。
さらに、青年マンガ誌「ビッグコミックスペリオール」に連載されていた「ラーメン発見伝」の中身を掲載し、「奴らはラーメンを食ってるんではない。情報を食ってるんだ。」というセリフも紹介しているのです。大半の人間は単純で分かりやすい味しか理解できません。証拠として、ダシに鮎の煮干しを使っているイメージが客の脳裏にあれば、違う味のラーメンを出しても「鮎の風味がする」と勘違いするのです。といった内容のものです。ホリエモンは、ここでも「正にラーメンとは情報ビジネスの世界なのである」と綴っています。
これに対しネットでは、
「堀江さんのおっしゃってることは正しいですが、その『情報』を買うための代価が『修行』ということなのではないでしょうか」
「要するに縦社会の飲食業界が嫌いなのでしょう。ただ、縦社会で学ぶこともあるだろうよ」
「ホリエの視点って職人を雇ってラーメン屋をやろうとする経営者の視点なんだよね。ノウハウ買ってきて、素人でも良いから知識叩き込んで、やらせりゃいいじゃんて感じに思える」
などといった批判的な反応が掲示板などに出ている。

ホリエモン「寿司職人が何年も修行するのはバカ」発言 数か月で独り立ちの寿司はうまいか?

寿司職人として一人前になるためには「飯炊き3年、握り8年」の修行が必要などという話が昔からありますが、ホリエモンこと堀江貴文さん(43)がツイッターで、問題なのは職人としてのセンスであり「何年も修行するのはバカだ」と切り捨てているのです。
寿司職人になるために厳しい修行をするのはナンセンスで、料理学校に数か月間通えばなれるものだし、自己流でやっている人もいる、というのですが本当でしょうか。
寿司を握るのは花形の仕事であり修行中の身では触ることも難しい・・「飯炊き3年、握り8年」の伝統
ホリエモンは2015年10月29日にツイッターで、寿司職人に関してバカなことを書いているブログがあると指摘しています。
「今時、イケている寿司屋はそんな悠長な修行しねーよ。センスの方が大事」とつぶやいたのです。フォロアーからご飯を炊く時の水分調節やシャリを握るのはそう簡単に会得できるものではない、と意見されると、「そんな事覚えんのに何年もかかる奴が馬鹿って事だよボケ」と返したのです。長い期間の修行や苦労によって手に入れたものは価値があるというのは偏見であって、寿司職人の修行というのは若手を安月給でこき使うための戯言に過ぎないというのです。
言われてみるとなんとなく共感もできますね。
誰もが言いたくても言えない雰囲気がある禁断の世界でも、こうやって切り口鋭く追求するところはまさにホリエモンというところでしょう。
ホリエモンは2014年12月26 日にYouTubeで配信している「ホリエモンチャンネル」で寿司職人についても語っています。
コロンビアに寿司店を出したいという男性からの相談に答えて、その中で寿司職人になるには10年くらいかかると言われてきたけれど、半年くらいでプロを育成する専門学校も出来ているのです。長い期間修業が必要なのは「1年間ずっと皿洗いしていろ」といって寿司作りを教えないからです。今は独学で寿司を出したり、短期養成の専門学校に行って寿司職人になる人が増えている、問題は寿司を作る人のセンスだ、などと語っています。
これに対して、「求人@飲食店.COM」の2015年4月10日付けの記事によると、
「寿司は日本の伝統食であり、美食の象徴でもあります。やはり一流を目指すとなると、現在第一線で活躍する巨匠たちの辿ってきた道、つまり『飯炊き3年、握り8年』を実践するのが一番確かな道なのです」
と反論しています。